カークルのセンサー(赤外線センサー+反射板)が反応しません

カークルセンサーの光軸が合うまでご調整ください。

・カークルセンサー光軸調整方法については、以下の手順に沿ってください。

①赤外線センサーおよびリフレクターを10m以内の距離に設置します。
②赤外線センサーのカバーネジを緩め、カバーを外します。
③赤外線センサーのレンズをリフレクター(反射板)に向けて下さい。
センサー真ん中の横にある「照準穴」を覗き、中央にリフレクターの中心が見える様に、水平・垂直を調整して下さい。
④カークルの電源を入れて下さい。
⑤減衰シートを被せて警報表示灯/受光感度表示灯が消灯しているか確認して下さい。
※減衰シートは屋外用、室内用があるので間違わない様に使用して下さい。
赤く点灯している場合は消灯するまでもう一度光軸調整をして下さい。
⑥さらに、モニタージャックに市販のテスターを接続し、モニター出力を見ながらピーク電圧になるまで微調整を行って下さい。
 
 
※表中の値は、減衰シートを被せた状態を示します。
 実際に検知できているか動作確認後、問題なければ設定は完了です。